どーも、kazuです!
今回は、2020年のM-1グランプリがラストイヤーの芸人について書いていきます。
まず、初めにM-1の参加資格が2種類あった事をご存知ですか?
2001年~2010年まで行われていたM-1の参加出場資格はコンビ結成から10年以内でした。
理由として、
- 若手がスターになって欲しい
- 10年を1つの区切りにして欲しい
の2点があげられます。
2点目の、区切りというのは10年やって結果が出なければ潔く諦める事も必要。
シビアだと感じますが、その中にも燻る中堅にならない様な温情を感じる事が出来ます!
2015年~は、コンビ結成から15年以内と参加資格が緩和されました。
その為、若手だけでなくベテランにもチャンスが広がりました。
個人的には、開催当初の10年を一区切りにという思いが薄れているのが少し残念ではあります。
ただ、10年以内、15年以内、どちらにしても出場できる期間が決まっているのでその分ドラマも多く生まれる大会になっています。
この記事は、
- お笑いが好きな方
- M-1が好きな方
- 2020年がラストイヤーの芸人を知りたい方
におすすめです!
スポンサーリンク
2020年のM-1がラストイヤーの芸人一覧まとめ!
ここでは、2020年がラストイヤーになる芸人についてまとめていきます。
出場組数が、5,000組を超える一大お笑いショーレースの為、全お笑いコンビから2005年結成のコンビを全ての紹介は出来ない為、
今回は、”2001年~2010年、2015年~2019年”に敗者復活戦と決勝に残ったコンビの中”からまとめていきます。
M-1のラストイヤーのコンビには過去に劇的な結果をもたらしてくれる事があるので今年も期待したいですね!
例えば、
- 2010年優勝の笑い飯
- 2017年優勝のとろサーモン
は、共にラストイヤーでの優勝という事でかなり話題になりました。
早速、ラストイヤーの芸人を紹介していきます。
*今回、紹介したコンビが全員参加するわけではありません。
三四郎
この投稿をInstagramで見る
2015年からコンスタントに結果を出しているコンビです。
若手に見えて、今年で結成15年目という事で期待したいですね!
M-1ラストイヤーの今年こそ、「まっちゃん、待っててね~」ではなく、「まっちゃん、来たよ~」になって欲しいです。
三四郎の基本情報はこちら↓↓
コンビ名 | 三四郎(さんしろう) |
メンバー |
|
所属事務所 | マセキ芸能社 |
過去のM-1成績 |
|
スポンサーリンク
学天即
この投稿をInstagramで見る
2015年、2016年と準決勝まで進んだ実力派コンビ。
ただ、最近は3回戦や準々決勝止まりになっている。
ラストイヤーの今年こそは、期待したいコンビの1組です!
学天即の基本情報はこちら↓↓
コンビ名 | 学天即(がくてんそく) |
メンバー |
|
所属事務所 | 吉本興業 |
過去のM-1成績 |
|
スポンサーリンク
スリムクラブ
この投稿をInstagramで見る
スリムクラブは、元々フランチェンというキャラの「イーヨー!」というギャグが個人的には大好きでした。コンビのネタも、作り込まれていて不思議な世界観を体験できます。
最近では、悪い噂が先行してしまいましたが無事、謹慎も解けたのでラストイヤーのM-1に全力をぶつけてもらいたいですね!
スリムクラブの基本情報はこちら↓↓
コンビ名 | スリムクラブ |
メンバー |
|
所属事務所 | 吉本興業 |
過去のM-1成績 |
|
スポンサーリンク
トレンディエンジェル
この投稿をInstagramで見る
いわずとしれた、2015年M-1チャンピオンです!
「斎藤さんだぞ!」とハゲネタで人気ですね。
コンビの芸も、ピンでの活躍も、どちらもこなせるオールマイティーなコンビです。
2015年に優勝しているのでラストイヤーの2020年の参戦はあまり期待出来ませんが、サプライズがあると嬉しいですね!
トレンディエンジェルの基本情報はこちら↓↓
コンビ名 | トレンディエンジェル |
メンバー |
|
所属事務所 | 吉本興業 |
過去のM-1成績 | 2015年:優勝 |
スポンサーリンク
銀シャリ
この投稿をInstagramで見る
2016年にM-1チャンピオンになった銀シャリです。
最近の、演技力が高い漫才というよりオールドタイプの王道漫才コンビです!
画面から、人柄の良さが滲み出ているので個人的に好きなコンビです。
トレンディエンジェルと同様に、一度、優勝しているのでラストイヤーだから参戦するという可能性は低いと思います。
ただ、挑戦はしてもらいたいと個人的に思っています!
銀シャリの基本情報はこちら↓↓
コンビ名 | 銀シャリ(ぎんしゃり) |
メンバー |
|
所属事務所 | 吉本興業 |
過去のM-1成績 |
|
スポンサーリンク
ハライチ
この投稿をInstagramで見る
ハライチは、2020年M-1ラストイヤーコンビの中で、個人的に一番推しているコンビです。
初めて、漫才を見た時に岩井のフリに見事に答える澤部。二人のかけあいとテンポの良さに引き込まれたのを覚えています。
2017年以降は、M-1に出場していないのですが、
ラストイヤーの今年こそは、決勝で躍動してテッペン目指してほしいです!
ハライチの基本情報はこちら↓↓
コンビ名 | ハライチ |
メンバー |
|
所属事務所 | ワタナベエンターテインメント |
過去のM-1成績 |
|
スポンサーリンク
まとめ
今回は、2020年のM-1がラストイヤーになるコンビをまとめてきました。
コンビ結成15年目という事で、どのコンビも貫禄があります!
過去に、優勝しているコンビは今回のM-1の出場は無いと思われますが、サプライズが起こると嬉しいと思います。
2020年がラストイヤーのコンビはこちら↓↓
- 学天即(がくてんそく)
- 銀シャリ(ぎんしゃり)*2016年優勝
- トレンディエンジェル*2015年優勝
- 三四郎
- スリムクラブ
- ハライチ
どの、コンビも悔いのないお笑いを見せてもらいたいです!
今回の記事を参考に、是非チェックしてみて下さい。
今回も、最後までご覧いただき本当にありがとうございました。
また、皆さんに喜んでいただける記事を書いていくので是非また見に来て下さい!
スポンサーリンク