2020年大分県日田市のおすすめ初詣スポットはどこ?ご利益や参拝期間をまとめてみた!

どーも、Kazuです。

今回は、大分県日田市のオススメの初詣スポットをまとめています!

皆さんは、初詣は神社とお寺どちらに行かれますか?

結論から言うと、神社でもお寺でも初詣に行くのには問題ありません。

  • 神社は、神様
  • お寺は、仏様

日頃の無事の感謝と新年の挨拶をしに行きましょう!

  • 宗派さえ合えばお寺でも神社でも大丈夫なので新年の挨拶をかねて行きましょう!

そこで、今回は神社と、お寺の両方の初詣スポットをまとめています!

この記事は、日田に初詣に行くがどこが良いのか知りたい方や、その神社仏閣がどの様なご利益があるのか知りたい方にオススメになっています!

是非、参考にして日田の初詣を楽しんでくださいね♪

スポンサーリンク

日田市のオススメ初詣スポット!ご利益もまとめてみた♪

今回は、日田市にある神社仏閣の中からご利益を含めまとめています!

また、参拝時にあれば便利なグッズ等も後半にまとめているので是非最後までご覧下さい。

高塚愛宕地蔵尊

こちらは、神仏混淆という 珍しい神社仏閣です。

神仏混淆(しんぶつこんこう)というのは、元々、仏教が主で神道が従であった、神仏が一緒になった一つの信仰体系です。

開基1060年を数える由緒正しい施設で年々、参拝者の数も増えているのが特徴です!

境内には、いくつか施設があるのですがその中でも奉納地蔵という施設の中にあのシドニーオリンピック柔道で金メダルを獲得した、田村亮子さんが寄進されたメダルを持ったお地蔵さんは有名です。

境内の施設名称 内容
絵馬 絵馬に叶えたい願いを書きます。その願いが叶ったら絵馬に願いが叶った旨と感謝を書いて奉納します。
願い紙 自宅から願いを書いてきても良いですし、願い紙に成就させたい願いを書き、地蔵尊拝殿横指定の場所に貼ります。

願いが成就したら、再度記入をし奉納します。

おかかえ地蔵 地蔵尊神殿裏にあるお地蔵様を自ら抱え願いを祈る事でご利益を得ることが出来ます。
恵みの玉 拝殿裏にある丸い玉をさする事でお地蔵様の恵みを頂くことが出来ます。
一念洞 1050年祭の記念事業で作られた参拝用のトンネルです。奥には、地蔵菩薩の化身の「閻魔大王」と六地蔵を御祭しています。
奉納地蔵 信者の寄進による2000体を超えるお地蔵様が安置されています。その中には、谷亮子さんのお地蔵様も安置されています。
ご神木 樹齢1300年を超える銀杏の大木です。

「乳イチョウ」とも呼ばれ子宝、母乳を授ける霊樹としても崇められています。

また、子供の健やかな成長も叶えてくださる霊樹として尊敬を集めている霊樹です。

霊水 境内神殿下にある高塚の湧き出る霊水です。

その場で飲むことも出来ますが持ち帰り家族で飲む方もいる霊水です。

境内案内図

引用:高塚愛宕地蔵尊HP

初詣参拝期間

一般的な期間(1月1日~1月3日)と松の内の期間に参拝するのが望ましいとされています。

*松の内(門松を飾っている期間:関東1月7日 関西1月15日)

住所 〒879-4121大分県日田市天瀬町馬原3740
連絡先 フリーダイヤル 0120-417-381 (AM8:00~PM5:00)
駐車場 有り(下記参考)

引用:高塚愛宕地蔵尊HP

大原八幡宮

日田市で一番大きい神社です。

こちらの大原八幡宮の起源は、天武天皇の九年(680年)靫負郷(ゆきいごう)岩松ケ峰(天瀬町鞍形尾)に示現された八幡神を祀ったのが起源と言われています。

拝殿、幣殿、本殿は桜造りで、廊下は銀杏の板で結ばれています。

寛政六年(1794年)に建立されたとあります。

いずれも、建築当時の様式をそのまま残しているのでお参りの際は是非御覧ください!

ご利益

  • 仕事が成功し運が開けます!
  • ここぞという大仕事や、勝負事等が上手くいく様に願えます。
  • 子供が無事に生まれるように願えます。
  • 子育てが上手くいくように願えます。
  • 航海が無事にいくように願えます。
  • 良い出会いが訪れるようになります。
  • 恋愛が上手くいくように願えます。
  • 夫婦の幸せを願えます。

初詣参拝期間

一般的な期間(1月1日~1月3日)と松の内の期間に参拝するのが望ましいとされています。

*松の内(門松を飾っている期間:関東1月7日 関西1月15日)

住所 〒877-0023 大分県日田市大字田島2丁目184
連絡先 0973-23-8951
駐車場 有り(下記参照)

大原八幡宮横の大原公園に隣接している細い坂を登っていくと境内裏まで続いているのでそちらに駐車場があります。

もしくは、大原公園にある広場に車を停め徒歩で境内にあがる方法もありますが分かりづらいのが難点なので、細い坂を上がり境内裏に停めるのがオススメです!

長福寺

長福寺のはじまり

 天正12年(1584年)、宗榮が城内村に庵を結んだのが長福寺のはじまりです。

『長福寺年譜』には、「大友氏の家臣であった武内山城守が、黒田如水に仕えるため、筑前に向かう途中、はき山という所で馬の蹄に何かが当たりました。山城守が馬を下りてみると、そこには浄土真宗二百御丈の御本尊が落ちていました。

『これは出家して浄土往生を願いなさいとの、如来様の思し召しに違いない』と直感した山城守は、馬を返して城内村に入り、僧侶となってその絵像を本尊とあがめ、ついに往生の本懐を遂げました」と伝えています。

引用:長福寺HP

参拝の方法は、数珠を持って参拝する事です。

また、こちらのオススメは初詣に行くと除夜の鐘を突くことが出来る点です。

年の暮から、年の初にかけて鐘を突くことで一年の感謝と、新年への思いを新たに出来ると思います!

初詣参拝期間

こちらは、12月31日の午後11時15分より除夜の鐘をつき、年が改まった0時から、本堂で修正会(しゅうしょうえ)と呼ばれるお正月のお詣りをしています。

この、修正会以降は初詣として開けていないので初詣にお参りに行くのは12月31日から1月1日に限られているので要注意です。

*この期間以外に初詣のお参りを希望の場合は事前に連絡をする必要があります!

連絡先:0973-22-3036

ご利益

浄土真宗は、ご利益を求める宗派ではないのでお参りをしたら良い事があるというのではなく、新しい年を迎えられた事への感謝を伝えに行く事を目的とするべきです。

元々、初詣は近所の神仏に感謝の意を伝える事が起源なので除夜の鐘を突くことが出来、感謝の意を伝えにいける長福寺はオススメです!

住所 〒877-0005 大分県日田市豆田町5-13
連絡先 0973-22-3036
駐車場 無し(周辺の駐車場を利用するのがオススメです)

吹上神社

こちらの吹上神社は、日田の街中が一望出来る絶景スポットでもあります!

毎年約300人の人が集まり、餅つきや甘酒の振る舞いもあるので家族連れでも楽しめます♪

また、由緒ある神社で日田市の市町は新年の挨拶をここから行うそうです!

初詣参拝期間

一般的な期間(1月1日~1月3日)と松の内の期間に参拝するのが望ましいとされています。

*松の内(門松を飾っている期間:関東1月7日 関西1月15日)

住所 〒877-0088 大分県日田市大字小迫
連絡先 0973-22-2036
駐車場 有り(非常に狭いため周辺の駐車場を利用するのがオススメです)

吹上神社案内図

隈八坂神社

こちらは、日田祇園山鉾会館の目の前に位置している神社です。

街中にあるので歩きながら初詣をするのに適しています。

また、豆田町に鎮座する八坂神社と、竹田地区にある若宮神社との三社で国の重要無形民俗文化財に指定されている日田祇園の曳山行事を行っている事でも有名です!

ご利益

  • 厄払いに期待できます。
  • 病気にならず、健康でいることを願えます。
  • 家族の無事や健康を願えます。
  • 良い出会いが訪れるように願えます。

初詣参拝期間

一般的な期間(1月1日~1月3日)と松の内の期間に参拝するのが望ましいとされています。

*松の内(門松を飾っている期間:関東1月7日 関西1月15日)

住所 〒877-0044 大分県日田市隈2-8-30
連絡先 0973-23-3111(日田市観光振興課)
駐車場 無し(街中に位置しているため周辺に駐車して歩いて詣るのがオススメ)

初詣にオススメのグッズ

初詣に行く時にあると便利なグッズを紹介していきます!

まず、初めに夜のお詣りに行く時はなんといっても懐中電灯です。

足元が暗く見えづらいのを解消してくれるので一つあると便利です。今回は、そんな懐中電灯の中でも持ち運びに便利でLEDなので小さい子でも安心して扱えるランタンを選びました!

*従来の懐中電灯に比べLEDは熱くなりにくいのが特徴です。

 

次に紹介するのは防寒グッズです。手袋やマフラー、帽子等様々な防寒グッズがありますが今回選んだのはエコカイロです!

携帯用充電器LEDライトとしても使えるので初詣にとても便利です。

 

次に紹介するのは、マスクです。
大勢の人がお詣りに来るので自分は大丈夫でも他人からうつされる事もあるので予防の為にもしていくのがオススメです!

数多くあるマスクの中から今回は耳が痛くなりにくいタイプを選んでみました。長時間つけると耳の痛みは本当に辛いのでオススメです。

 

まとめ

それぞれに由来が有り見どころも違うので是非、一度足を運んでみて下さい!今回は、日田市にある神社仏閣の中から5施設を選び紹介してきました。

個人的には吹上神社がオススメです。

境内自体はそこまで広くないのですが、氏子(うじこ)の方がとても親切で景色も絶景で日田の三望郷の一つに数えられるほどです。

元旦には、餅つきや甘酒の提供もあるほか、本当に高い所に祀られているのでお詣りしたなという達成感が得られるのも個人的にはオススメのポイントの一つです!

最後にお寺と神社でのお参りの作法のおさらいです。

お寺

  1. 本堂の前についたら、まず45~90度の礼をします。
  2. 賽銭箱に喜捨をします。お賽銭は勢いよく投げず、そっといれるのが好ましいです。
  3. 鰐口(わにぐち)を鳴らします。
  4. 姿勢を正し、目を閉じて、静かに胸の前で手を合わせます(合掌)。
    (数珠を持っている場合はこのときに手にかけます)
  5. お願い事を伝えます。
    *寺院によっては、このときに題目や真言を唱えます。
  6. 合掌したまま45~90度の礼を1回します。
  7. 本堂を離れます。

神社

  1. 参道を通ってご神前へ進みます。
  2. 賽銭箱の前に立ったら会釈をし、神さまに捧げる真心のしるしとして、賽銭箱にお賽銭を入れます。
  3. 深いお辞儀(礼)を二回繰り返します。
  4. 次に両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引き、肩幅程度に両手を開いて拍手を二回打ちます。
  5. そのあとに両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。
  6. 両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀(礼)をします。

 

最後までご覧いただき本当にありがとうございました!

是非、この記事を参考に初詣を楽しんでくださいね。

今後も、皆様に喜んでいただける大分の情報を発信していくので是非また見に来てくださいね。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました